令和7年6月4日(水)午前10時から、水府支所大会議室で北地区保護司会と久慈地区保護司会役員等の情報交換会が開催されました。佐藤光洋保護観察官が進行にあたり、両地区の概要について説明があり、鈴木和栄北地区保護司会長の開会の挨拶がありました。
最初に、保護観察官水戸保護観察所ひたちなか駐在官事務所泉隆之統括保護観察官による講義「保護司組織活動について」があり、保護司会を活性化させる方策についての3つの視点についてお話がありました。休憩後、北地区保護司会、久慈地区保護司会による総会資料を用いた情報交換会を事前の質問事項に対して説明をしていく形で進められていきました。次に、岡部芳雄久慈地区保護司会長の閉会の挨拶で情報交換会を終了しました。昼食会場の宝来館へ移動し蕎麦を戴きながら更に懇親を深めることができました。大変意義のある情報交換会となりました。
水戸保護観察所ひたちなか駐在官事務所から、泉隆之統括保護観察官、佐藤光洋保護観察官、北地区保護司会から、鈴木和栄北地区保護司会長、茅根修繕北茨城分区会長、下山田誠司高萩分区会長、志賀聡北茨城分区副会長、高星秀穂北茨城分区幹事、馬場郁雄北茨城分区幹事、小野忍高萩分区幹事が出席されました。
久慈地区保護司会から、岡部芳雄会長、森一史久慈地区保護司会前会長、佐川憲一郎久慈地区保護司会副会長(常陸太田支部長)、出村尚英副会長(大子支部長)、城石加代子総務部長、菊池章夫総務副部長、佐々木孝雄研修部長、佐藤健一研修副部長、涌井トシ子地区幹事が出席し、情報交換に参加しました。

コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。